ブログ

2025.07.01

命を守る大切な学び~救命講習を受講しました~

先日、職員を対象に、消防署から2名の隊員さんをお迎えし、「救命救急」を実施しました。
万が一の事態に備えて、心肺蘇生法やAEDの使い方、窒息時の対応方法など、実践を交えてしっかりと学ぶことが出来ました。

0.1.2歳児を預かる保育の現場では、突然の体調不良や事故に対応できる力が求められます。
講習では人形を使って、胸骨圧迫の正しいリズムや、乳児・幼児のそれぞれの応急処置の違いや、色々な状況に合わせた対応方法の訓練を行いました。

「もしもの時に落ち着いて動けるように」「子どもたちの命を守れるように」
職員一人ひとりが真剣な表情で講習に参加し、改めて命の重みを感じる時間となりました。

alt

alt

alt
いざという時に命を救うための大切な知識を、今回の講習を通して学ぶことが出来ました。
「助けたい!」という気持ちと、学んだ事を合わせ大きな力に変えていきたいと思います。
今後も、未来ある大切な命を預かる園として、安心安全な環境作りに役立てていきたいと思います。

園長 野村 藍

カテゴリ:ブログ

- CafeLog -