2025.08.26
夏の遊び🌻🍉
太陽がいっぱい照り付ける中、水しぶきをあげながらプール遊びを楽しむことができました☀️
水のしぶきと笑い声に包まれて、子どもたちにとって大切な夏の思い出になったことと思います😊
プールの水は、ただ涼しいだけでなく…心と体を解きほぐしてくれます。
水の感触を味わいながら、友だちや先生と一緒に遊ぶことで「たのしいね!」と、気持ちを共有することもできました😊
まだまだ暑い日が続きそうなので、もう少し、水あそびが楽しめそうです。
1歳さんは、お水に抵抗のある子が少なくて、割と初めからダイナミックに!!
お友達の姿を見て、ワニさん歩きもできるようになりました🐊


2歳さんは、じっくり水で遊ぶことが大好き!!
経験を重ねることで、頭からシャワーを浴びても平気になりました!


残りわずかかと思いますが、水の心地よさを存分に味わいながら、これからは秋の遊びへと少しずつ気持ちを向けていきたいと思います。
野村 藍
夏の遊び🌻🍉
水のしぶきと笑い声に包まれて、子どもたちにとって大切な夏の思い出になったことと思います😊
プールの水は、ただ涼しいだけでなく…心と体を解きほぐしてくれます。
水の感触を味わいながら、友だちや先生と一緒に遊ぶことで「たのしいね!」と、気持ちを共有することもできました😊
まだまだ暑い日が続きそうなので、もう少し、水あそびが楽しめそうです。
1歳さんは、お水に抵抗のある子が少なくて、割と初めからダイナミックに!!
お友達の姿を見て、ワニさん歩きもできるようになりました🐊


2歳さんは、じっくり水で遊ぶことが大好き!!
経験を重ねることで、頭からシャワーを浴びても平気になりました!


残りわずかかと思いますが、水の心地よさを存分に味わいながら、これからは秋の遊びへと少しずつ気持ちを向けていきたいと思います。
野村 藍
カテゴリ:ブログ
2025.07.01
命を守る大切な学び~救命講習を受講しました~
先日、職員を対象に、消防署から2名の隊員さんをお迎えし、「救命救急」を実施しました。
万が一の事態に備えて、心肺蘇生法やAEDの使い方、窒息時の対応方法など、実践を交えてしっかりと学ぶことが出来ました。
0.1.2歳児を預かる保育の現場では、突然の体調不良や事故に対応できる力が求められます。
講習では人形を使って、胸骨圧迫の正しいリズムや、乳児・幼児のそれぞれの応急処置の違いや、色々な状況に合わせた対応方法の訓練を行いました。
「もしもの時に落ち着いて動けるように」「子どもたちの命を守れるように」
職員一人ひとりが真剣な表情で講習に参加し、改めて命の重みを感じる時間となりました。



いざという時に命を救うための大切な知識を、今回の講習を通して学ぶことが出来ました。
「助けたい!」という気持ちと、学んだ事を合わせ大きな力に変えていきたいと思います。
今後も、未来ある大切な命を預かる園として、安心安全な環境作りに役立てていきたいと思います。
園長 野村 藍
命を守る大切な学び~救命講習を受講しました~
万が一の事態に備えて、心肺蘇生法やAEDの使い方、窒息時の対応方法など、実践を交えてしっかりと学ぶことが出来ました。
0.1.2歳児を預かる保育の現場では、突然の体調不良や事故に対応できる力が求められます。
講習では人形を使って、胸骨圧迫の正しいリズムや、乳児・幼児のそれぞれの応急処置の違いや、色々な状況に合わせた対応方法の訓練を行いました。
「もしもの時に落ち着いて動けるように」「子どもたちの命を守れるように」
職員一人ひとりが真剣な表情で講習に参加し、改めて命の重みを感じる時間となりました。



いざという時に命を救うための大切な知識を、今回の講習を通して学ぶことが出来ました。
「助けたい!」という気持ちと、学んだ事を合わせ大きな力に変えていきたいと思います。
今後も、未来ある大切な命を預かる園として、安心安全な環境作りに役立てていきたいと思います。
園長 野村 藍
カテゴリ:ブログ
2025.04.23
🎂4月のお誕生会🎂
「はじめましての会」から、早3週間…
春の暖かい日差しの中で、新しいクラスにも少しずつ慣れ、笑顔を見せてくれる時間が増えてきました🍀
一人ひとりのペースで環境に順応しようとする姿に、子どもたちのたくましさを感じています。
一人ひとりの気持ちに寄り添いながら、安心して過ごせる毎日を大切に保育していきたいと思います✨
今日は、4月生まれのお誕生会がありました🎂


誕生児は、1歳児クラスのお友だちで、いつもニコニコ😊人懐っこい可愛い女の子です💓

冠3つの中から、自分で黄色の冠を選び、嬉しそうにかぶってくれました👑

プレゼントの誕生ブックには、お家の方からのメッセージと、保育士からのメッセージが入っています✨
お友だちも、「ハッピーバースデー♪」の歌に合わせてお祝いしてくれました🎶

給食は…誕生会の特別メニューです🍴

生まれてきてくれた日からもう2年!まだ2年!色んな思いがこみ上げてきますよね。
子どもの成長に驚き、感動し自分たち大人も一緒に1歩1歩成長していくんだなぁと感じます。
誕生日は、家族にとっても時別な記念日です。
そんな大切な日を、「生まれてきてくれてありがとう」「産んでくれてありがとう」の、温かい雰囲気を大切にしながら、ささやかですが毎月心を込めてお祝いしていきたいと思います♥️
園長 野村 藍
🎂4月のお誕生会🎂
春の暖かい日差しの中で、新しいクラスにも少しずつ慣れ、笑顔を見せてくれる時間が増えてきました🍀
一人ひとりのペースで環境に順応しようとする姿に、子どもたちのたくましさを感じています。
一人ひとりの気持ちに寄り添いながら、安心して過ごせる毎日を大切に保育していきたいと思います✨
今日は、4月生まれのお誕生会がありました🎂


誕生児は、1歳児クラスのお友だちで、いつもニコニコ😊人懐っこい可愛い女の子です💓

冠3つの中から、自分で黄色の冠を選び、嬉しそうにかぶってくれました👑

プレゼントの誕生ブックには、お家の方からのメッセージと、保育士からのメッセージが入っています✨
お友だちも、「ハッピーバースデー♪」の歌に合わせてお祝いしてくれました🎶

給食は…誕生会の特別メニューです🍴

生まれてきてくれた日からもう2年!まだ2年!色んな思いがこみ上げてきますよね。
子どもの成長に驚き、感動し自分たち大人も一緒に1歩1歩成長していくんだなぁと感じます。
誕生日は、家族にとっても時別な記念日です。
そんな大切な日を、「生まれてきてくれてありがとう」「産んでくれてありがとう」の、温かい雰囲気を大切にしながら、ささやかですが毎月心を込めてお祝いしていきたいと思います♥️
園長 野村 藍
カテゴリ:ブログ
2025.04.21
ホームページのリニューアルとサービス内容一部変更について
いつもご利用ありがとうございます。
ホームページの掲載内容をリニューアルしました。
お時間ある際に楽しんでご覧いただければと思います。
また新年度よりサービス内容を一部変更いたしました。
ご確認いただきますよう、お願いいたします。
ホームページのリニューアルとサービス内容一部変更について
ホームページの掲載内容をリニューアルしました。
お時間ある際に楽しんでご覧いただければと思います。
また新年度よりサービス内容を一部変更いたしました。
ご確認いただきますよう、お願いいたします。
カテゴリ:ブログ
2025.03.23
🌸またあおうねの会&園長バトンタッチ🌸
春の風が吹き、穏やかなお天気がとっても気持ちの良い3月22日(土)に、当園の卒園式「またあおうねの会」を行いました✨
当園は未満児の園という事もあり、卒園といっても実質上は転園になるので、「またあおうねの会」という名前にしています😉
会は手遊びから始まり、(毎年子ども達の一年の成長をDVD化しているので)DVD鑑賞をし、園長からのお話をして会は終了✨✨退場は各クラス毎に分かれ、一人ひとり担任とお話したりしながらDVDを受け取り、スタッフの花道を通って退場✨
皆で涙涙😭😭のお別れとなりましたが、また親子共に元気な姿を見せに来て欲しいなと思っています😊
「転園するみんな!またあおうね💗」
そして、もう1つ🤗園長の話の中にありましたが、「来年度からは、野村藍先生に園長をバトンタッチします」
有賀は当社代表として、これから更に幅広く子育て世代のサポートをしていくために事業展開をしていきます😉今後の事業展開をお楽しみにしていてくださいね😍
またホームページやSNS等でお知らせしていきますね~🤗
園長 有賀由紀子

玄関のフォトスペースです✨

いつもの手遊びで子ども達も和みました😊

DVDを観た後は、園長からのお話をしました😉

「個」が大切な世の中、自我を出し切っている未満児のこの時期や「自分」を大事にして欲しいというお話や、絵本や「子育て四訓」を読みました😊

園長が読んだ絵本はこちら↑
「一人ひとり違いはあるけど、人と比べずに見守って待っていてくれる誰かが居てくれると、子どもは安心して成長していけるんだろうな~✨」

来年度から、園長は有賀から野村藍先生にバトンタッチします😉親子共に愛情たっぷり関わってくれるあい先生、とっても頼もしいです😍よろしくお願いします💗有賀はそっと見守っていきます💗

私の娘が作ってくれた「ひかりテラス保育園」のバトン✨上手に作ってくれました✨
🌸またあおうねの会&園長バトンタッチ🌸
当園は未満児の園という事もあり、卒園といっても実質上は転園になるので、「またあおうねの会」という名前にしています😉
会は手遊びから始まり、(毎年子ども達の一年の成長をDVD化しているので)DVD鑑賞をし、園長からのお話をして会は終了✨✨退場は各クラス毎に分かれ、一人ひとり担任とお話したりしながらDVDを受け取り、スタッフの花道を通って退場✨
皆で涙涙😭😭のお別れとなりましたが、また親子共に元気な姿を見せに来て欲しいなと思っています😊
「転園するみんな!またあおうね💗」
そして、もう1つ🤗園長の話の中にありましたが、「来年度からは、野村藍先生に園長をバトンタッチします」
有賀は当社代表として、これから更に幅広く子育て世代のサポートをしていくために事業展開をしていきます😉今後の事業展開をお楽しみにしていてくださいね😍
またホームページやSNS等でお知らせしていきますね~🤗
園長 有賀由紀子

玄関のフォトスペースです✨

いつもの手遊びで子ども達も和みました😊

DVDを観た後は、園長からのお話をしました😉

「個」が大切な世の中、自我を出し切っている未満児のこの時期や「自分」を大事にして欲しいというお話や、絵本や「子育て四訓」を読みました😊

園長が読んだ絵本はこちら↑
「一人ひとり違いはあるけど、人と比べずに見守って待っていてくれる誰かが居てくれると、子どもは安心して成長していけるんだろうな~✨」

来年度から、園長は有賀から野村藍先生にバトンタッチします😉親子共に愛情たっぷり関わってくれるあい先生、とっても頼もしいです😍よろしくお願いします💗有賀はそっと見守っていきます💗

私の娘が作ってくれた「ひかりテラス保育園」のバトン✨上手に作ってくれました✨
カテゴリ:ブログ