ブログ

2023.05.24

☆ひかりテラス農園☆

 ご近所さんの畑の一角をお借りして、じゃがいもと大根、ラディッシュを育てています😊 

 今朝、畑を見に行くと畑の持ち主さんから「そろそろ間引きした方がいいよ~」とアドバイスを頂いたので、園児と一緒に畑に行こうと思っていたら、今度は畑の持ち主さんの奥様からお電話を頂き「間引きした方がいいよ~。あら、お父さんが言ったなんて知らずに電話しちゃったわ~」と。ご夫婦揃って当園の畑を気にしてくださっていて、本当にありがとうございます💗

 今日の園行事である、お誕生会が終わってから、いざ畑へ😄2歳児クラスの子ども達と間引きしました😄ラディッシュは、間引きというより収穫になりました(笑)

 収穫した葉っぱや、ラディッシュは近々給食に出してもらえるように、調理スタッフにお願いに行きました😉どうやって調理してもらえるか楽しみです☆☆

alt

alt

alt

alt

alt

alt

カテゴリ:ブログ

2023.05.18

野菜の苗を植えたよ🍅

 とっても暑かった昨日、トマト🍅とパプリカの苗を園のプランターに植えました☆☆

 始めに先生からレクチャーを受け、さぁ!!みんなで植えよう!!と気合十分✨スコップで穴を掘る子や、手で「ショベルカーだっ!!」と言いながら頑張って掘る子達😊その後、土の感触を楽しみながら、丁寧に苗を植えました😄2歳児クラスのお友達を中心に行いましたが、1歳児クラスのお友達も少しだけ参加しました😉

 小さな身体で大きなジョーロを持ち、たっぷりと水を掛けてくれている子もいました😊お水を掛けながら、「おおきくなぁ~れ!!」のおまじないも忘れずに☆☆暑い中、みんなで頑張ったね☆☆

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

カテゴリ:ブログ

2023.04.05

☆令和5年度 はじめましての会☆

 昨日、当園の入園式「はじめましての会」を行いました☆ 未満児のお子さん達が、ママやパパといい子にお話しを聴いてくれました😊
 今年度も元気いっぱい、愛情いっぱいの保育をしていきます☆ よろしくお願いいたします💗

alt

alt
アンパンマンの手遊びからのスタート☆☆

alt
園長の話を、みんないい子に聴いてくれていましたね☆
スタッフの自己紹介や園児の紹介をして、「はじめまして」の顔合わせをしましたね☆☆ 一年間、よろしくお願いします💗

カテゴリ:ブログ

2023.03.27

☆またあおうねの会☆

 3/25㈯に当園の卒園式「またあおうねの会」を行いました☆ 今年度の締めくくりです😉毎年恒例の一年間の振り返りDVDを皆で観て、子ども達の成長を感じました😍

 当園は未満児のみの園ですが、この時期の成長は著しいものです☆ お話ができるようになってきて、自分の思いを伝えられるようになってきたり😊お友達との関わりも増えてきます😄

 今年度、当園を巣立っていく子は15名。。。一人ひとりの成長したところを伝え、これからも頑張っていって欲しいというエールを送りました😘

 またあおうね☆ 成長した姿を見せに時々来てね☆☆

alt

alt

alt

カテゴリ:ブログ

2023.03.16

💗いのちのおはなし💗

 3月のお誕生会は、毎年恒例の「いのちのおはなし」をエプロンシアター、出産シーンの劇を通して、みんなはどうやって赤ちゃんになったか?赤ちゃんのサイズの変化。お母さんのお腹の中での事。へその緒の話。。。。をしました。子ども達はみんな興味深々で、しっかりと話を聞いてくれました😄

 劇の中で、園長は毎年みんなに応援されながら赤ちゃんを出産し(高齢出産になってきましたが😅)、「ひかり輝く子になって欲しい」という思いで「ひかりちゃん」という名前を付けました👶「みんなも、ママとパパから生まれて初めてもらったプレゼントはお名前だよ😉どんな思いで名前をつけてくれたか、聞いてみてね」と話しました。

 子ども達は劇等を通して色々と感じた様で、お誕生会の後に、「赤ちゃんが産まれた」と、人形等で再現してくれる1歳児クラスの子がいたり、「私の名前、どうやってつけたか聞いてみる」と話してくれる2歳児クラスの子がいました☆

 子ども達も小さいながらにも、心に響くものがありますね☆毎年恒例の「いのちのおはなし」は今後も続けていきます☆

 親御さんも、我が子の誕生日などに、妊娠した時の気持ち、出産時の思いなど、毎年思い出してお子さんとお話してみると、忙しい日々の中でも少しホッとした気持ちになれるのではないでしょうか?

 お子さんの誕生日は、ママ・パパの誕生でもあります☆毎日頑張っているママ・パパも何かご自分にご褒美をしてくださいね☆

alt
パパのせいし王子と、ママのらんひめに、ハートがくっついていくね~💗

alt
みんなの始まりは、針先のこんな小さなサイズでした☆

alt
妊娠してからしばらくすると、この位の大きさ😍

alt
もう少ししたら、赤ちゃんが生まれてくるサイズに☆

alt
最近ぎっくり腰になった園長は、まだ若干腰が痛いので、陣痛は本気の「痛い」が伝わったかと😅

alt
子ども達が一緒に「ひっ、ひっ、ふ~」と呼吸法をして応援してくれたので、無事に赤ちゃんが産まれました☆

alt
パパが、へその緒をちょっきんしてくれたね。ようやく赤ちゃんに会えて、ママもパパも嬉しいよ☆ みんなの名前、生まれて初めてのママとパパからのプレゼント☆ 大切な宝物だね☆

カテゴリ:ブログ

- CafeLog -