ブログ

2025.11.27

保健衛生の研修を行いました

朝の空気がぐっと冷たくなり、冬の訪れを感じる季節になりました。
空気も乾燥して、様々な感染症が流行しやすい時期となります。
今回は、子どもたちが毎日安心して過ごせるよう、「保健衛生の研修」として、感染対策について学びました。

前半は、塩尻市健康づくり課の職員の方に来ていただき、食中毒についてと手洗いの仕方の指導をしていただきました。
alt

まず、ブラックライトで光る蛍光塗料を含んだハンドクリームを手に塗り込みます。
alt

手洗いをして、どのくらいどんな場所に残っているか「チェッカー」を使って確認します。
alt
alt
きれいに洗ったつもりでも、爪の間や手のしわには菌が残ることがよくわかりました。

洗面所もブラックライトを当ててみると、びっくりするほど塗料が飛び散っていました!
日々の掃除も大切ですね。
alt

後半は、「嘔吐物処理の仕方」を、実践しながら確認しました。
alt

毎年、この時期には研修を行いますが、職員みんなで適切な処理方法を再度確認し、万が一の時には感染を広げないようにしたいと思います。

研修を通して、子どもたちの健康を守るために、私たち職員ができることを一つひとつ丁寧に行っていきたいと、気持ちを新たにしました。
これからも、安心して過ごせる園づくりを大切にしていきます。

園長 野村 藍

カテゴリ:ブログ

- CafeLog -