ブログ

2025.01.15

☆今月のクリーンデー☆

今月のクリーンデーは先週行いました✨
年始という事もあってか、お休み中にポイ捨てが多かったのかな?野球場駐車場に主に食べ物のゴミが多かったです😥
ゴミをポイ捨てするという事は、環境に悪影響ですね😥環境の汚染によっては人間にも悪影響を及ぼしますね💦

ゴミはポイ捨てせずに、おうちで分別して捨てられるといいですね✨
大人が子ども達のお手本になれると、子ども達もゴミをポイ捨てしない子に育ってくれますね💗

alt

カテゴリ:SDGs

2024.12.10

◎不審者訓練◎

先月29日に塩尻市警察署の生活安全課の警察官の方に来て頂き、不審者訓練を実施致しました!!

警察の方には不審者役を演じて頂きました😉園庭で子ども達が遊んでいる時に、不審者が園庭近くからスマホを向け盗撮しているという想定でした。
1人の保育士が話掛けている間に、園児を避難。その後、通報(訓練)をしてから、警察が到着するであろう時間まで、とっても長く感じました😣

訓練の後、園児を守るためにどのようにしたら良いのかとアドバイスを沢山頂きました✨その後、サスマタやその他防衛方法をご指導頂き、実践。女性の職場のため、女性でもサスマタの持ち方や扱い方次第で不審者に対応できる技を教えて頂きました。

今の時代、不審者訓練もしなくてはいけない世の中です😥子ども達が安全に生活できるように学べた事はとても良かったのですが、この技を活かさなくても良い世の中になるといいなと思います💗

alt

alt

alt

alt

カテゴリ:SDGs

2024.12.03

☆11月クリーンデー☆

11月のクリーンデー、アップするのが遅くなりました💦
寒くなってきた事もあり、以前よりはゴミが減ってきました✨この調子でゴミが減りますように😊

alt

カテゴリ:SDGs

2024.10.30

※保健衛生研修※

園内研修で、保健衛生の研修を実施☆
これからの時期に流行しやすい胃腸炎や感染症による嘔吐😥嘔吐処理の仕方や、感染症拡大予防のための手洗い方法等を学びました😉
 
◎嘔吐処理は嘔吐物に見立てた液体(白色のとろみ水)を子どもの背の高さで落とし、どこまで飛散しているかが見えた事で消毒する範囲が分かり、又、清潔・不潔の捉え方・手袋の使い方等(防護について)も実践した事で、実際にそうなった時の対応方法のやり方が分かり、とても良かったと思います。
alt
alt

◎塩尻市健康づくり課の管理栄養士さんに、感染症についてや手洗いの重要性についての講義、その後手洗いチェッカーで、手洗いの洗い残しを見ました。目で見えると衝撃的でしたね😱(写真では見辛いですが😅)
alt
alt
alt

☆これからも、園児・スタッフ共に健康的に過ごす事ができるように、スタッフ一人ひとりが感染対策を実施していきます😉感染対策の中には、食事・睡眠・休息をしっかりと取り、免疫力が低下しないようにする事も大切な事だと思っています☆
寒くなるこれからの時期を、皆で元気に過ごしていきたいです😊

カテゴリ:SDGs

2024.09.09

クリーンデー✨9月😉

 今月のクリーンデーは先週実施しました✨まだ昼間は暑いので、夕方実施しました😉
やはり、タバコのゴミが多めですね😥変わり種で、スリッパ片方のみ落ちていたり😅色々なゴミが落ちていますね💦
今後も子供達のために、地域の環境のために、毎月クリーンデー実施していきます😊

alt

カテゴリ:SDGs

- CafeLog -