2024.08.22
☆スタッフ研修☆
今月の始めに、当園のスタッフ研修の一環で、救急救命士さんによる心肺蘇生法やAEDの操作方法、その他応急処置法を教えて頂きました✨
毎年一度は行う研修ですが、一年に一度でも研修を受けていないといざという時に動けないものです💦子ども達のために、何かあった時のためにと皆で真剣に講習を受けました😉最後に普通救命講習修了証を頂きました✨
仕事中もですが、プライベートの時でも自分の周りで怪我や体調不良になった人がいた時にはこの講習を活かしていけたらと思います😊

園児のサイズ感とは少し違いますが、子ども用のお人形で心肺蘇生法の練習をしました😉

当園のAEⅮの操作方法も確認して、デモ機で練習しました😉
☆その他:怪我をした際の止血法、頭部を打撲した際の搬送方法、プールに溺れた時、痙攣、熱中症の時の対応、窒息の時の対処法、エピペンの使用方法(デモ機使用)を教えて頂きました😊
☆スタッフ研修☆
毎年一度は行う研修ですが、一年に一度でも研修を受けていないといざという時に動けないものです💦子ども達のために、何かあった時のためにと皆で真剣に講習を受けました😉最後に普通救命講習修了証を頂きました✨
仕事中もですが、プライベートの時でも自分の周りで怪我や体調不良になった人がいた時にはこの講習を活かしていけたらと思います😊

園児のサイズ感とは少し違いますが、子ども用のお人形で心肺蘇生法の練習をしました😉

当園のAEⅮの操作方法も確認して、デモ機で練習しました😉
☆その他:怪我をした際の止血法、頭部を打撲した際の搬送方法、プールに溺れた時、痙攣、熱中症の時の対応、窒息の時の対処法、エピペンの使用方法(デモ機使用)を教えて頂きました😊
カテゴリ:SDGs
2024.05.21
🍆野菜の苗植えしたよ~🍅
5月15日少し風の強めの日でしたが…
園庭のプランターに野菜の苗植えをしました🌱
今年は、トマト・パプリカ・なすの3つの野菜を育てることにしました🍅🫑🍆
2歳さんに苗を見せて
「これはね。野菜の赤ちゃんなの。野菜のごはんのお水や、お日様のパワーをもらうとどんどん大きくなって美味しい野菜が出来るんだよ。みんなで植えて土のお布団かけてあげられるかな?😊」
そんな話しをすると…
「うんうん できるできる✨」
と、ワクワクの表情の2歳さんでした💕

保育士と一緒に、プランターの周りに集まって、土をちょんちょん!!
「土に穴をあけてね…この中に苗を入れてあげるんだよ。」



「どんな葉っぱかな?」
じっくり見たり…触ったり…

「土のお布団かけたら、お水をあげようね」

テラスから様子を見ていた1歳さんも一緒に水やりをしてくれました😉

最後に…おいしい野菜が出来るように
「大きくなーれ🎶」の魔法もかけちゃいました🥰

お日様の光を浴びて、美味しい野菜ができますように
子どもたちと一緒に野菜の生長を楽しみにしていきたいと思います✨
園舎から少し離れた「ひかりテラス農園」には、
園長先生が、ラディッシュ・サラダかぶ・だいこん・にんじんの種を蒔いて育てています。
大きくなる様子をみながら、収穫を楽しみたいと思います😊
そして…こんな経験を通しながら野菜に興味や関心を持ち、食べる喜びや楽しさを感じることができればと思います😌
保育士 野村
🍆野菜の苗植えしたよ~🍅
園庭のプランターに野菜の苗植えをしました🌱
今年は、トマト・パプリカ・なすの3つの野菜を育てることにしました🍅🫑🍆
2歳さんに苗を見せて
「これはね。野菜の赤ちゃんなの。野菜のごはんのお水や、お日様のパワーをもらうとどんどん大きくなって美味しい野菜が出来るんだよ。みんなで植えて土のお布団かけてあげられるかな?😊」
そんな話しをすると…
「うんうん できるできる✨」
と、ワクワクの表情の2歳さんでした💕

保育士と一緒に、プランターの周りに集まって、土をちょんちょん!!
「土に穴をあけてね…この中に苗を入れてあげるんだよ。」



「どんな葉っぱかな?」
じっくり見たり…触ったり…

「土のお布団かけたら、お水をあげようね」

テラスから様子を見ていた1歳さんも一緒に水やりをしてくれました😉

最後に…おいしい野菜が出来るように
「大きくなーれ🎶」の魔法もかけちゃいました🥰

お日様の光を浴びて、美味しい野菜ができますように
子どもたちと一緒に野菜の生長を楽しみにしていきたいと思います✨
園舎から少し離れた「ひかりテラス農園」には、
園長先生が、ラディッシュ・サラダかぶ・だいこん・にんじんの種を蒔いて育てています。
大きくなる様子をみながら、収穫を楽しみたいと思います😊
そして…こんな経験を通しながら野菜に興味や関心を持ち、食べる喜びや楽しさを感じることができればと思います😌
保育士 野村
カテゴリ:SDGs
2024.03.13
💗いのちのお話💗
本日は3月のお誕生会🎊 3月生まれの子は首を長くして自分の番を楽しみに待っていました💗みんなにお祝いしてもらえて、とってもいい笑顔でした😍
そして、3月と言えば!!毎年恒例となっている「いのちのお話」です😉
神秘的な生命の誕生のエプロンシアターから、みんなが誕生した時の嬉しい気持ちを熱演しました😄
日々忙しい生活をお過ごしの子育て世代の親御さん方、時にはお子さんが誕生した時の事を思い出す事で、心がほっこりする事もあります💗ぜひお子さんと、そんなステキな時間を作ってみてはいかがでしょうか😊

せいし王子とらん姫の出会い💗ハートがくっついたね💓

みんなの始まりは、針先位の大きさだったんだよ☆

ママが、赤ちゃんがお腹に来たのかな?って気づいた時はこの位の大きさだよ☆

ママのおへそと赤ちゃんのおへそはこうして繋がっていたんだよ。ママから栄養をもらって大きくなったんだよ。みんなのおへそはどこにあるかな?と聞くと、みんながおへそを見せてくれました😊

もう少しで生まれる大きさになったよ✨こうして、羊水っていうお水の中で気持ちよく浮かんでいたんだよ😉

陣痛が始まって、ママはお腹が痛いね💦パパもアタフタしているけど、必死だよ。

ママは痛みで、呼吸が乱れているね💦みんなで声を合わせてママと一緒に「ひっひっふ~」して応援してあげてねと助産師さんに言われて、みんなで大きな声で呼吸法を✨

みんなの応援もあり、ママと赤ちゃんが力を合わせて、無事にかわいい女の子が産まれました✨みんな、ありがとう💗パパもねっ😉

パパがへその緒を切ってくれました✨

ひかり輝く人生を送って欲しいのと、ひかりテラスで産まれたので、名前は「ひかり」ちゃんになりました✨
みんなも、生まれて初めてのパパやママからのプレゼントは、みんなの「お名前」なんだよ。名前がどうやってついたかをおうちの人に聞いてみてね☆
💗いのちのお話💗
そして、3月と言えば!!毎年恒例となっている「いのちのお話」です😉
神秘的な生命の誕生のエプロンシアターから、みんなが誕生した時の嬉しい気持ちを熱演しました😄
日々忙しい生活をお過ごしの子育て世代の親御さん方、時にはお子さんが誕生した時の事を思い出す事で、心がほっこりする事もあります💗ぜひお子さんと、そんなステキな時間を作ってみてはいかがでしょうか😊

せいし王子とらん姫の出会い💗ハートがくっついたね💓

みんなの始まりは、針先位の大きさだったんだよ☆

ママが、赤ちゃんがお腹に来たのかな?って気づいた時はこの位の大きさだよ☆

ママのおへそと赤ちゃんのおへそはこうして繋がっていたんだよ。ママから栄養をもらって大きくなったんだよ。みんなのおへそはどこにあるかな?と聞くと、みんながおへそを見せてくれました😊

もう少しで生まれる大きさになったよ✨こうして、羊水っていうお水の中で気持ちよく浮かんでいたんだよ😉

陣痛が始まって、ママはお腹が痛いね💦パパもアタフタしているけど、必死だよ。

ママは痛みで、呼吸が乱れているね💦みんなで声を合わせてママと一緒に「ひっひっふ~」して応援してあげてねと助産師さんに言われて、みんなで大きな声で呼吸法を✨

みんなの応援もあり、ママと赤ちゃんが力を合わせて、無事にかわいい女の子が産まれました✨みんな、ありがとう💗パパもねっ😉

パパがへその緒を切ってくれました✨

ひかり輝く人生を送って欲しいのと、ひかりテラスで産まれたので、名前は「ひかり」ちゃんになりました✨
みんなも、生まれて初めてのパパやママからのプレゼントは、みんなの「お名前」なんだよ。名前がどうやってついたかをおうちの人に聞いてみてね☆
カテゴリ:SDGs